Topics

2024年11月5日 18時06分

アナンド・ヴィディア・ヴァイハール校との充実した交流

※アナンド・ヴィディア・ヴァイハール校を、以下AVV校と表記する。
【10月30日】

歓迎式で初顔合わせ後、授業を一緒に受けました。

あっという間に教室中に笑顔があふれ、この交流が大成功となるであろうことを

予期させるスタートとなりました!

歓迎式 書道

【10月31日】

午前中は本校で授業を一緒に受け、午後から叶水小中学校・小国中学校とも交流しました。

本校生も数名同行し、AVV生とともに小国名物わらび餅などを味わいました。

叶水小中学校 小国中学校

【11月1日】

一緒に本校グラウンドで野外調理を満喫!

ケララ風ベジタブルシチュー・豆乳ラッシー・おにぎりをともに作りました。

里芋のネバネバすらも、みんな一緒だと笑いになります。

そしてみんなで「いっただきまーす!」

お互いの食文化を共有できました!

野外で一緒に煮炊きして食べると、一層仲が深まります。
いただきます 芋煮

【11月2日】

置賜ツアーとして、伝国の杜や熊野大社など日本の歴史に触れました。

また、書店にも行き、AVV生は日本のサブカルチャーの代名詞ともなっている「マンガ」を購入して満足そう。

バスの中も楽しい!

IMG_2300 IMG_2301 A272C665-BF0C-471C-A759-50BA8A874371
【11月3日・4日】

ホームステイ先のご家庭との交流を楽しみました。

【11月5日】

交流最終日。

けん玉・福笑いなどを楽しんだり、みんなで数学を解いたりする中で、

お互いの良さを発見して驚きの連続でした。

送別式では、インドのダンスを披露していただき、

本校生も飛び入り参加!

最後は笑いと涙の感動的な別れ…。

この7日間の体験で育まれた強い絆が、双方の生徒にとって大きな財産になったことは間違いありません。

また、会いましょう!

福笑い 送別式

IMG_8404

【生徒の声】

交流当初、言語の壁は確かにありました。しかし、AVV校生は感情表現が豊かで、ともに遊んだり学んだりすることを通して、あたたかな感情を分かち合うことができました。バディーとして行動をともにした女子生徒も、「この時間を大切にできた」「小国に住みたい」と言ってくれ、最後は泣きながら別れを惜しみました。お互いの間に大きな違いはないのだと、肌で感じられたこの交流に感謝しています。