Topics

2022年11月16日 09時26分

カードゲームでSDGsを学ぼう

10月25日(火)保健の授業で、1年生と2年生が「2030SDGsカードゲーム演習講座」を受講しました。講師は今年も「2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーター」の佐藤恒平さん。
理屈抜きに人を夢中にさせるボードゲームの魅力に触れました。様々な分野に応用して楽しみながら自ら進んで取り組む仕掛けをつくり出す(ゲーミフィケーション)効果についても学ぶことができました。
佐藤恒平さん、いつもありがとうございます!
生徒の声:
「SDGsは、目標がいっぱいあって、一つに厳選してしまえば偏ってしまって経済がうまく行かなくなったりとバランスが大事だけど難しいなと思った」
「社会って思ったより難しいと思ったのと、私達の一人ひとりの意識を変えるだけでも目標は達成できるんだと思いました」
「楽しくSDGsについて学べたし、2年生の方々とも楽しく交流することができたのでとても良かったと思います。私もこれからの地球環境や社会について改善していかなければなと思ったので、小さなことでもいいから何かしらやっていけたらなと思いました」
「SDGsのことについてちゃんと知ることができたし、ボードゲームも必死になって楽しくやれたのでとても良かったです。ボードゲームまたやりたいです!」