Topics

2022年2月9日 16時36分

2年生 白い森未来探究学 地域実践学 マイプロ成果発表会

1月31日(月)、2年生がそれぞれ1年間取り組んだ「マイプロジェクト」の成果発表を行いました。
生徒は5分科会に分かれ、町内外の協力者10名に講評していただきました。また発表会の様子はオンラインでも配信され、小規模校で交流のある高校の皆さんにも視聴いただきました。
それぞれのテーマは、世界にアニメの魅力を発信する、イラストレーターになる、人が繋がるきっかけになる場所作り、映画を撮るなど、今年も十人十色。1年間の取り組みから得た経験や今後の展望、そして失敗談に至るまで堂々と発表してくれました。お疲れ様でした!
●生徒の声✨
「1年間のまとめができた。自分で振り返って見ると様々な人にお世話になっていて感謝の気持ちが出てきた。グッジョブカードがあたたかくて嬉しい!」
「自分のやりたいことを外に出してみたら、誰かのNeedsにぶつかるかも」
「感想で共感してくださった大人の方がいて、グッジョブカードでは3年生の方が自分の経験と合わせて共感してくれていて、少なからず伝わった人がいて嬉しかった」
「小国町の人、優しすぎ」
●講評者🌟
分科会A:岡崎 エミ様 (東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科)、竹内 健太様 (道の駅白い森おぐに駅長)
分科会B:阿部 英明様 (小国町副町長)、仁科 清春様 (小国町総務課長)
分科会C:仁科 洋一様(小国町長)、山口 ひとみ様 (旬彩工房)
分科会D:井上 伊勢男様 (小国町教育振興課長)、斎藤 与枝子様 (シルバー人材センター)
分科会E:遠藤 啓司様 (小国町教育長)、佐藤 友春様 (小国町総合政策課長)
ご講評くださった協力者の皆様、そして一年から高校生と伴走してくださった皆さま、本当にありがとうございました!