2021年11月24日 08時43分
オンライン国際理解研修 ~中華人民共和国編~
【中国の若者は日本のことどう考えているの?】
11月4日、1年生16名がオンライン国際理解研修~中華人民共和国編~を受講しました。「対話から始める国際交流」で世界に視野を広げる第一歩とすることが目的の研修です。
コーディネーターから中国の概要をインプットした後、それぞれの教室からICTを活用して学校間交流を行いました。今回オンラインで交流した江蘇省建陵高校は4,700人規模の高校で、およそ2,000人もの学生が日本語を勉強しています。交流会実施にあたっては現地で活動されている青年海外協力隊の矢部紬さん、日本語教師の肖婷婷先生にお世話になりました。引き続きよろしくお願いします!
生徒の声:
「中国の高校は恋愛禁止と聞いてびっくり」
「1年か2年しか勉強していないのに、中国人の日本語うますぎ!」
「中国のイメージはなんとなく怖かったけど、交流してみて全然怖くなかったし皆優しかった」
「中国の大学受験は浪人できないらしい。皆1日16時間勉強していた!」
「中国人はアメリカのGAFAを使わずに生活できていて驚いた」