Topics

2021年11月7日 19時10分

第3回オンライン探究連携

10月28日(木)、2学年地域実践学(白い森未来探究学)の授業にて、県外の小規模校(岩手県立大槌高校・熊本県立小国高校)と今年度3回目のオンラインでの探究学習を行いました。 今回の目的は、興味関心が近い生徒同士で「オンライン上のゼミ」を作り、各自の探究活動を紹介し合い、意見交換を行うこと。 学校を越えて、互いの興味関心を基に交流することで、探究を深めるヒントを得たり、多様な同級生や教員と出会ったり、有意義な時間となりました。 〈生徒の感想〉 ◇似ているマイプロの人がいて共感できた!インスタやツイッターを交換したので、これからも交流していきたい! ◇他校生の取り組みテーマがおもしろいものばかりだなって思いました!自分のテーマにも取り入れられるものが沢山あったので大変勉強になりました。 ◇みんなの探究を聞くことができて納得できたり、こんな考えもあるなと自分の考えが深まったりした感じがしました。 ◇みんな同い年なはずなのにめっっっっっっちゃ大人な考えですごかった。ずっと悩んでいたことを言ってみるとすごく素敵なアドバイスをもらえて一瞬で解決した🙆‍♀️楽しかったぁ!! ◇自分が考えてなかったことを考える必要があると思った。 アイスブレイク担当は山形小国!最っ高でした💕 みんなで記念撮影📸