Topics

2021年5月27日 20時21分

コミュニケーションは技法!やり方を学べば誰でもうまくなる!!

小国高校では一昨年度より、コミュニケーションについて学ぶことで、これからの高校生活を行う上での基礎力アップや地域講座等のインタビューで必要な聞く力と質問する力を養っています。 5月17日(月)、今年度も東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科の岡崎エミ先生、大学生の皆さんのご協力をいただき、1年生16名対象のコミュニケーション研修を実施しました。 コミュニケーションの悩みやそもそも“コミュ力”って何?から始まり、コミュニケーションのタイプ、4つの聞く、質問の種類等を学び、教わったことをすぐインタビューで実践して、楽しくスキルアップにつなげました。 生徒の声: ◇コミュニケーションはただ明るくふるまうだけではなく、4つの聞くやYes,andを使って、相手と考えや感情を分かち合うことが大切だと学びました。 ◇質問をして、答えが返ってきて、それにまた質問するというのが難しかったですが、自分なりに考えて分かりやすいように質問することができたのでよかったです。 ◇私はあまりコミュニケーションをとることが苦手ではなく、どちらかといえば自分からとる方だけど、コミュニケーションを上手くとるには、相手の話を聞いてあげることが大切だと知った。もっとコミュ力を高めていきたい。また、自分のことを知ってもらうことも大切だと感じた。大学生の『自分は自分だから』という言葉がめっちゃ響いたので大切にしていきたい。 ◇聞いた話を深掘りすることで会話が広がり、多くのことを共有して話すことができるなと感じました。話をまとめて要約するのは難しく、あまりできませんでしたが、今後頑張りたいです。 [caption id="attachment_4589" align="alignnone" width="500"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] [caption id="attachment_4588" align="alignnone" width="500"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] [caption id="attachment_4586" align="alignnone" width="500"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]