Topics

2021年2月18日 16時10分

2年保健「労働と健康」地域連携授業

2年保健「労働と健康」地域連携授業(2月18日) クアーズテック株式会社小国事業所様の全面協力により、実際の現場から学校にTeams中継して、労働災害防止対策・ワークライフバランス・福利厚生について教えていただきました。生徒2人がレポーターとなり、生の現場から社員の方々に熱く伝えていただきました。学校で参加する生徒との掛け合いもあり楽しい授業でした。教科書や先生の話だけではイメージするのが難しかったものも、実際に見せていただくと理解しやすかったです。 加藤さん、井上さん、今さん、クアーズテックの皆さん、ありがとうございました!!
〜生徒の感想〜 実際にクアーズテックさんにお邪魔して、色々体験させていただく中で、働いている方に安心安全に働いてもらえるように工夫をしていて素晴らしいと思いました。働いている方の体だけではなく、心のケアも行っていて皆さん一人一人をほんとうに大切にしている企業さんなんだなと思いました。実際に見ないと分からないことも沢山あって、行けて良かったなと思いました!!カレーもとても美味しかったです😋現地レポーター:あゆな 実際にお邪魔して、普段生活していて絶対に見られないものを見ることができたなと思いました。この授業で初めて知ることもたくさんあったし、これからにとても大切なメッセージ「高校生の時にルールを守ることをしっかり身につけておいた方がいい」をもらったので、このことを大事にして過ごしていきたいと思いました!最後に食堂で食レポを行ったけど、全然できなかったのでもっと頑張りたいと思いました。現地レポーター:つばさ 自分は小国町に住んでいて身近な企業でしたがよく知らずにいたので、今日のこの授業ですごく誇らしく思いました。社員の皆さんにとっても初めてのオンライン授業とのことでしたが、聞いていて楽しく、全く飽きなくて、こういう授業をもっとやってほしいなと思いました。 学校参加:まなと
自分は今回の学習を楽しむことができた? ・あてはまる 83.3% ・どちらかといえばあてはまる 16.7% ・どちらかといえばあてはまらない 0% ・あてはまらない 0%   この内容の社会での重要度がわかった? ・あてはまる 83.3% ・どちらかといえばあてはまる 16.7% ・どちらかといえばあてはまらない 0% ・あてはまらない 0%   地域には目標や当事者意識を持って挑戦している人がいることがわかった? ・あてはまる 55.6% ・どちらかといえばあてはまる 38.9% ・どちらかといえばあてはまらない 0% ・あてはまらない 5.6%