2020年6月5日 14時57分
白い森未来探究学(1年地域文化学)がスタートしました!
6月4日(木)午後、白い森未来探究学(1年)オリエンテーション&オープニング講座が本校体育館で行われました。
オリエンテーションでは、2・3年の先輩2名がファシリテーター役を務め、大きなあみだくじでのグルーピングからスタート。アイスブレイクの後に、小国高校生として意識してほしい「LOVEのルール」や、講座に向けての心構えを説明してくれました。そして、最後に先輩からの一言。「自分の意見をもち、仲間との対話の機会を大事にしてほしい」「やりたいことが見つからなくて悩んだこともあったけど、地域の人の声を聴けたからこそ『自分にもできることがあるんだ』と感じて、挑戦することができている」など、実感したことを素直に話してくれて、先輩の輝きが1年生にも伝わっていました。
オープニング講座は「マタギ文化を知る」をテーマに、小国町南部にある民宿越後屋の本間義人さんを講師に迎えてのリモート講座(Zoom中継)。初の試みでしたが、講師の本間さんにも一緒にチャレンジしていただき、また、1年生も暑さに負けず、意欲的に参加し、有意義な時間となりました。体育館では、熊の毛皮(大小2つ)や腰巻き(狸の毛)、マタギの書籍などお借りしたものに直接触れることにより、マタギ文化を身近に感じることができました。