《生徒たちの感想より》 |
〔住宅見学〕
印象的だったところ 間仕切りがなく、広々とした空間/仕切りがないのに、どこに行っても寒くなく、家中の温度が一定/掘り炬燵の床、お風呂場の床があったかい/窓を見ると、室内外の温度差による結露が出ていない/トリプルガラス(三重ガラス)で断熱/汚れた空気が戸外に出て、新鮮な空気が入ってくる機械換気システム/空気(風)の通り道を考えた戸や窓の配置/天窓を利用した日照や採光の調節/廊下や階段、トイレ、キッチンスペースなどが、車いすで移動できるくらい広い/こんなに快適な住まいが築26年ということ
家全体が魔法瓶のように、中の熱が逃げにくくあったかいことを実感しました。また、自然(採光、通風)や暖房は輻射熱を生かし、夏冬共になるべく冷暖房設備に頼らなくても快適に暮らせる住まいの工夫が見られました。そして、将来を見越した住まいになっており、何歳になっても、どんなライフスタイルになっても対応できるフレキシブルな住まいの魅力を教えていただきました。 |
〔事務所見学〕
感じたこと 自分たちが知っている町内の建物やお家をたくさん設計されていることを知りました。また、「次世代に受け継いでもらえる 住まいづくり まちづくり」というコンセプトで設計されていることを知りました。小国町は雪が多くて大変で、遊べるところも少なく、住みにくいという考えを持つ人が多いと思います。しかし、住まいづくりを工夫すれば快適に暮らせるということを若い人たちにもっと知ってもらいたいとおっしゃっていました。毎日暮らす住まいが快適で、愛着を持つことができれば、自然と自分の住む町に対しても愛着を持ち、次世代に受け継ぎたいと思えるのかもしれないと感じました。 |
〔アンケートの結果〕
①高断熱・高気密住宅の効果を実感しましたか?
はい:19名(86%) まあまあ:3名(14%) いいえ:0名
②将来住宅を考える際、“断熱”は条件に入りますか?
はい:18名(82%) まあまあ:4名(16%) いいえ:0名
③住宅購入を考えている人に対して、あなたは“高断熱・高気密住宅”を勧めたいと思いますか?
はい:17名(77%) まあまあ:5名(23%) いいえ:0名
④将来どんな家に住みたいですか?
中原さんのおうちみたいな家/光が入ってぬくもりが感じられる家/常にあったかい家/仕切りがない家/天窓のある家/部屋と廊下の温度の差がない家/すべての人が快適で理にかなった設計がされていてこんな家に住みたいと思った/省エネで高断熱・高気密な家 |